ベネクスで超回復 Byなみへ~

 f:id:otonajoshi:20160120183919j:plain

お疲れっしゅ!

クライミングのあとのリカバリー中、超回復!!しちゃうかも!?

 

 練習は毎日やみくもにすればいいわけではなく、

十分な休養が次へのパフォーマンス向上へつながります。

このベネクスアクセサリーアームコンフォートは

「人間が本来持っている自己回復力を最大限に発揮させる」

役割をしてくれるのです!!

f:id:otonajoshi:20160120183952j:plain

ホラネ!!

男子並みに血管浮き出てます(笑)

ベネクスリカバリ―ウェアは 全身揃えることができますよ~

http://www.kojitusanso.jp/pickup/venex/

 

はっ、、、( ゚д゚)

女子力、、、

 By なみへ~

 

おとな女子はカタナがお気に入り! byるんちゃん

なみへ~さんもまっちゃんも

クライミングシューズはスポルティバカタナ

実は私もカタナを愛用中(^O^)/

f:id:otonajoshi:20160203181741j:plain

程よい硬さでどんどん登れちゃいます。

ピンクで可愛らしい外見とは裏腹に

踵の部分に「」と刻印が入っています!

渋さナンバーワンです(-"-)

 

新潟のジムは珍しく

お店と併設しているので

飛散しにくいリキッドチョークを使います。

f:id:otonajoshi:20160203181918j:plain

冬場は固まりやすいので中身を思い切り

フリフリしながら使っています。

 

最近はちょくちょくボルダリングしていますが、

山でも岩場の通過時は自信を持って登れるようになりました。

今年も行きたい岩山がたくさんあるので

夏に向けて鍛え中です!

 

 

by るんちゃん

 

 

 

 

自分ルールby荻野なずな

この時期、レイヤリングのご相談をよく受けます。
行く場所や気象条件、現在所持しているウエアの種類や組み合わせ、暑さ寒さの感じ方など、人それぞれなので、その方に合ったレイヤリングが必要になります。

今回は、ご参考までにアンダーウエアの自分ルールを紹介します。

f:id:otonajoshi:20160131152338j:plain
①おブラ:finetrack/スキンメッシュフィットブラ
おパンツ:ICEBREAKER(メリノウール)

f:id:otonajoshi:20160131152459j:plain
③ドライレイヤー:finetrack/スキンメッシュT
④タイツ:berghaus/メリノウール150

上半身は、ザックを背負っている背中側に汗を感じやすいので、finetrack製品で汗戻りをシャットアウト。
下半身は冷えやすいので、メリノウールで温かくしています。

基本はこの組み合わせで、行く山によってこの上に重ねるベースレイヤーの厚さを調整するようにしています。

あくまでもこれは私の一例です。
経験や、ある程度の失敗から自分ルールが出来上がっていきます。

おまけに、ジャケット関係の収納方法も。

f:id:otonajoshi:20160131154842j:plain
①素早く羽織りたいので、チャックは空けたまま。

f:id:otonajoshi:20160131154853j:plain
②肩を畳み込んで細長く。

f:id:otonajoshi:20160131154935j:plain
③下から上へクルクル。

f:id:otonajoshi:20160131155001j:plain
④フードに収納。
これなら出す時もパっと早いです。

f:id:otonajoshi:20160131155034j:plain
⑤このあと、ダウンJKTなら濡らさない様に防水バッグへ。
空気が抜けるような収縮できるものがグッド。

f:id:otonajoshi:20160131155123j:plain
手のひらサイズ。

f:id:otonajoshi:20160131155250j:plain
パッキングする時は縦にして隙間に刺すように入れると、上から色々取り出しやすいです。

f:id:otonajoshi:20160203174620p:plainby荻野なずな

 

 

手袋したまま行動食 byまめ子

雪山へ行く際、いつも用意していくのがトレイルミックス。

以前先輩がやっていたのを真似して以来、組み合わせを楽しんでいます。

f:id:otonajoshi:20160131110824j:plain

トレイルミックスなんてカッコよく言っておりますが、

要するに甘いのしょっぱいの混ぜ合わせ。

永遠に食べていられる危ないやつです。

 

個包装の物やジップロックに入れてしまうと

分厚いグローブをしたまま食べようとしても

まどろっこしくなることしばしば。

そんなとき開閉楽々なナルゲンだと時間も取らず

グローブを外す必要もないのです!


f:id:otonajoshi:20160202201613j:image

 

前は甘い味としょっぱい味が混ざるの嫌だ!

と思っていた時代もありました、、

しかし寒い時期はそんなこと言ってられませんからね。

今は一気にいろんなものが食べられる満足感の方が強いです(^^)

 

今回チョイスしたお菓子たちはこちら↓↓

f:id:otonajoshi:20160131112738j:plain

 

もともとしょっぱいものが好きで、

(甘い)1:3(しょっぱい)の割合が多かったのですが

今回は(甘い)2:2(しょっぱい)ハーフ&ハーフです。

中でも黒糖バナナチップは通常のバナナチップより甘さ控えめで◎

 

プレッツェルは味を変えて毎回必ず入れています。

ゴリゴリ感と少ししょっぱすぎる味がパワーをくれます。

 

隙間を少し残して蓋し、、

f:id:otonajoshi:20160131113620j:plain

シェイク!

 

今回もいいミックスが完成しました。

そういえば空いてるナルゲンボトルがあったな、、なんて方はぜひ!お試しあれ~


雪山装備~石鎚山(1982m)~ byマネ

 先日の寒波後、

四国最高峰 / 石鎚山(1982m)

に行ってきました^^

 

 

その際の装備をご紹介!!

 

まずは、持っていた物一覧。

 

f:id:otonajoshi:20160127205545j:plain

左上から、ハーネス(カラビナ等)、ダウンジャケット、バラクラバ、ファストエイドキット、ヘッドランプ、ニット帽、サーモス、山専ボトル、ツェルト、ウールのネックゲイター、トレッキングポール(バスケット付)

ワカン、ピッケル、地図&コンパス、タオル、薄手ウールグローブ×2、予備グローブ

ヘルメット、アルパインジャケット&パンツ、12本爪アイゼン、グローブ

※写真にはありませんが、靴は保温材の入っている厳冬期用ブーツ

 

 

最初はそのまま、雪がでてきたらワカン、さらに傾斜がでてきたら、ワカン&アイゼンで歩きました。

同行者はスノーシューで歩き、傾斜がかなりきつい場所ではアイゼンを使っていました。

 

 

ウェア類はこちらです。

私は”暑がり”な方です!ご参照までにお願いします。

 

f:id:otonajoshi:20160127210100j:plain

f:id:otonajoshi:20160127210248j:plain

ファイントラック/アクティブスキン上下

※ドライレイヤーに保温性をもたせ、外部からの雪や水に対する撥水性もあるアンダーウェア

※写真は旧モデル

 

②ポーラテックのジップ&トレッキングパンツ

※トレッキングパンツはオールシーズン用

 

③フリース

 

④アルパインジャケット&パンツ

 

⑤ダウンジャケット

 

 

<登り>

歩きはじめ:①②④

樹林帯で、運動量が多く、すごく暑くなってきたとき:①②③(アルパインパンツははいている)

標高があがってきたとき:①②③④

ラッセルをして頂き、待ってて寒かった時(ごめんなさい!!)&休憩時:①②③④⑤

 

基本薄手ウールグローブをつけてましたが、標高があがったあたりから、オーバーグローブとネックゲイターをつけました。

 

 

<下り>

標高の高いうち:①②③④⑤

標高が低くなってきたとき:①②③④

 

※くだりは、運動量が登りより少ないので、やはり着込んでいても寒く感じました。

 

 

温度計は1300mのロープウェイ山頂駅で―6℃、山頂付近では-9℃でした。

 

 

<ポイント>

アルパインジャケットベンチレーションや、首元のジップをこまめにあけたり閉めたりしていると、微妙な温度調整ができ、快適です。

※以前ベンチレーションをあけっぱなしで八ヶ岳登頂の苦い思い出があるので、いつも気にするようなりました!

 

・パッキングは小さなスタッフバックをいくつも使う

 ※パッキングが下手で、山でもたもたザックをかき回しているタイプですが、小さなスタッフバッグをいくつも使うようになったら、少しマシに・・・(なったような...)

下の写真は同じ小物でもスタッフバッグに分けていれ、予備と、そうでないものを区別しています。

 

f:id:otonajoshi:20160127210836j:plain

上:予備の手袋2つとバラクラバ、ツェルト(使わない可能性の高いもの)が入ってます。

下:山行途中で使用するつもりの手袋とネックゲイターが入ってます。

 

 

まだまだ修行中のレイヤリングとパッキングですが、、、、

ご参照になれば嬉しいです。

 

 

f:id:otonajoshi:20160128080612j:plain

 

 

みなさまのベストレイヤリングもぜひ教えてください^^

冬の縦走装備【ウェア編】  BYあやや

皆さんこんにちは。

大寒波もさり、また生ぬるいくらいの陽気となってしまいましたね(^_^;)

大分間隔が空いてしましましたが、ラストになります【ウェア編】です。

 

寒がりなので量は多い方だと思います。なかなか減らせないのが悩みの種です・・・

f:id:otonajoshi:20160115181850j:plain

左から

・アルパインJKT&パンツ、レインパンツ

・フリース(R2)、ニット帽、ネックゲイター、レインキャップ、サングラス

・予備着替え一式(ウールのベース・下着上下・靴下)

・厚手ダウンJKT、ダウンパンツ、ダウンブーツ

・グローブ一式 (※着用しているウェアは除く。)

 

今回は暑そうだったのでファイントラックのレインパンツも予備で持って行きました。僅か180gと辛くない重さで気に入っています。

ダウン達は基本寝る時にしか使わないので、暑がりの方や軽くしたい方はカットする場合もあります。

 

この中でこだわりポイントを2つご紹介します。

 

私はグローブで体温調節するのが好きなので、インナー×1と厚みの違うグローブ×4を持って行き細かく使い分けます。

以前なみへ~姉さんもグローブに関してはこんな記事を出していました。

掃部ヶ岳に持っていく小物 Byなみへ~ - 山のしたく/よそおい<おとな女子登山部>

  

山中泊の時は予備で着替えを一組持って行きます。使わなくても、下山後の着替えとして活用していますので無駄ではありません。

冬場は濡れることが致命傷になりかねませんので、特に気を付けています。しっかりと防水袋(スタッフサック)に入れておくこともポイントです。

 

どの位のレイヤリングが必要なのか分からない!という方は是非店頭スタッフにお尋ね下さいませ

Myクライミングシューズはいかが?Byなみへ〜

 そろそろMyクライミングシューズなんていかがですか?

 こちらはなっちゃんと私のシューズです PINK PINK PINK!!

f:id:otonajoshi:20160123235806j:plain

 

左 あちきのチョークバック バーグハウス チョークバックSサイズ

真ん中 あちきの干からびた足+スポルティバ カタナウーマン

右 なっちゃんのぴちぴちの足+ファイブテン アナサジレースアップ ザピンク

 チョークバック かおりん も選んでます♪

yoshinokaorinoyamanikki.hatenablog.com

f:id:otonajoshi:20160123235835j:plain

私の 初めてのシューズはこんな風になってしまいました。。。

旧モデルの特価品を購入(笑)靴下履いても履けるきつくないサイズです。

ボルダリングジムで履きっぱなしでもいられ、

ロッククライミングでも長いルート(マルチピッチクライミング)

などで使用しました。ずっと履いていられる痛くない靴です!!

(*´Д`)安かったから、、すぐぼろになってしまったのか・・・(笑)

 

f:id:otonajoshi:20160123235911j:plain

 

実際に2足目に買ったスポルティバ ミウラウーマン(上の写真右)は

キツめの勝負シューズですが今のところ大した勝負はしてまへん。

そして、1足目がへたってしまったのでカタナを買ったのです。

これも普通の靴下を履いて履けるサイズです!!

 

f:id:otonajoshi:20160124000001j:plain

とりあえず好日山荘の店舗でクライミングシューズを試着してみましょう!

そしてこれからどんな所を登りたいか相談して、運命の1足に出会いましょ(^O^)

↓↓初めての方にお手頃な1足!こちらもPINK‼サイズも揃っています↓↓

shop2.genesis-ec.com

 

運命の1足には出会ったけれど・・・

                  Byなみへ~