ハイドレーションをカスタマイズ。byなっちゃん

f:id:otonajoshi:20170827200120j:image

こんばんは✨

北アルプスより帰って来ました〜!

燕岳〜常念岳への縦走ルートでは、先日ご紹介したハイドレーションも大活躍^_^♡

 

…さて、買ったばかりのプラティパスのハイドレーションのままですと、飲み口がむき出しのままになっています。

f:id:otonajoshi:20170823225701j:image

↑このままだと、うっかりバックパックを置くと砂や埃がついてしまう恐れも( ゚Д゚)!

…そこで!キレイに使うため、今回山行前にパーツを買い足しカスタマイズ!✨

 f:id:otonajoshi:20170823225712j:image

じゃん!こちらのバイトバルブカバー

この別売りのカバーを取り付ければOK♡

取り付け方法もご紹介します♪

f:id:otonajoshi:20170823225739j:image

①シャットオフ・バルブ(水が出るのをオンオフできるパーツ)からバイトバルブ(飲み口部分、写真右)を外します。

f:id:otonajoshi:20170823225804j:image

②バイトバルブカバーにバイトバルブを入れます。

f:id:otonajoshi:20170823225819j:image

③その状態のまま、シャットオフ・バルブに戻します。、

f:id:otonajoshi:20170823225835j:image

④これで完成✨

蓋ができるので、飲み口が砂や埃で汚れることが防げます^_^!

 

なかなか細かいところまで洗いづらいですが、プラティパスのハイドレーションはパーツも充実しています✨

飲み口部分だけはもちろん、ホース毎交換も可能です^_^

お水だけの利用ならカビは生えにくいですが、使った後のお手入れは早めに早めに済ませましょう♪

 

 

byなっちゃん

銀週襲来!! by荻野なずな

夏が来~れば秋が来る~♪ 遥かな尾瀬~♪遠い空~♪

 

歌い間違いではなく、確信犯です。


昨年のシルバーウィークは、あややと共に黒部五郎へテン泊で縦走に出掛けていました。
この時期は季節の変わり目で、寒さ対策やら何持って行っていいか悩ましい、いけずな時期です。
そんな、みなさまのモヤモヤが解消できるかどうかはわかりませんが(笑)、その時の私の装備紹介をしていますので、参考までにご覧くださいませ。

登山レポートはこちらから

 

ということで、今年も銀週襲来!!
準備は良いか、皆の者!
※最近、歴史の本を読んでいてたまに口調がおかしい。

 

我々おとな女子登山部は、9月23日(土)~24日(日)の2日間、六甲山でSOTOさんとキャンプイベントを開催します!!

その名も「SOTO×おとな女子登山部 コラボキャンプ

 

ひねり無しっ!!

 

1日目は、読図をしながら有馬側から六甲山YMCAを目指します。
到着後は、オリエンテーリング、燻製講座、ダッチオーブンで夕食作りをして、夜はまったり大人の時間を過ごす予定です。
キャンプと言っても、宿泊は六甲YMCAの宿泊施設内なので、屋根があって安心です。

2日目は、朝食後、ランチを作り、お片付け。六甲山を下山します。

お友達同士はもちろん、おひとりでのご参加も安心して頂けますので、どしどしお申込みください!
※ちなみに、定員は20名様までですのでお申込みはお早めに❤

★詳細はこちらから

f:id:otonajoshi:20170320122626j:plain

※写真はイメージですが、限りなくこれに近いイメージです。

f:id:otonajoshi:20170320122808j:plain

「こりゃケッコーなお味で。」

f:id:otonajoshi:20170824101502j:plain
燻製で一杯ひっかけましょう。

また、作った燻製を使ったメニューも考えていますので、お楽しみに!

by荻野なずな

夏こそハイドレーションを使おう!byなっちゃん

夏も終わりに近づいていますが、また蒸し蒸しする日が増えて来ましたね。

 

この時期の山登りでは、脱水症状になってしまう方も多いので注意が必要です!!

…さて、私は山を登り始めて1年経った頃に富士登山にチャレンジしたのですが、その時に購入したのが「ハイドレーション」

f:id:otonajoshi:20170823222804j:image

そう、よく登山でお水をホースからちゅーちゅー飲んでる方見たことありますよね!その正体はこれなのです!

www.kojitusanso.com

↓肩にあるホースがハイドレーション✨

 

私もハイドレーションを使う前はペットボトルでお水を飲んでいましたが、、、

①バックパックを下ろすのが面倒でこまめに水分補給しない

②休憩時にがぶ飲みしてしまう。

 (誰かと登ると、途中で停まる遠慮して、休んだ時に一気にゴクゴクと、、、、)

③結果、お腹がたぽたぽに…

 

と、あまりよろしくない水分補給の仕方でした。。。

 

しかし、ハイドレーションを使うと、

①歩きながらでもこまめに水分補給できる!

②立ちながらの小休止でもバックパックを下ろさず済む!

③結果、適度に水分補給できて、無駄に摂取することがなくなった✨

 

…といいこと尽くしだったのです(^^)✨

f:id:otonajoshi:20170823224140j:image

最近のバックパックは、ハイドレーションが使いやすい作りになっているものが多くあります❗️内側の背面部のポケットに入れられるようになっています。これは、背中に重たいものを入れた方が、バックパックが重さで振られることが少なくなる為でもあります。

(上のバックパックでは、赤いテープで吊るせるようになっています^_^)

f:id:otonajoshi:20170823224320j:image

皆様のお持ちのバックパックの側面に、H2Oと書いた穴がありませんか??あれば、そこからハイドレーションのホースを出すことができるのです✨

 

ツアーに参加する方、長い行程を歩く方、夏場の水分補給をこまめにしたい方はぜひ一度使って見て欲しいです(^^)!

 

ちなみに、私はハイドレーションのホースを清潔に使いたいと思いお水しか入れていません。

(専用のお掃除用ブラシがありますが、何せズボラなので。笑)

f:id:otonajoshi:20170823223607j:image

スポーツドリンク等はナルゲンボトルなどに入れて持って行ってます(^^)使い分けも大切です✨

 

…最後に。

f:id:otonajoshi:20170823225255j:image

せっかくハイドレーションがあるのに、バックパックを下ろしてからこんな風に飲むのは…宝の持ち腐れなので注意です。笑

 

 

www.kojitusanso.com

 

byなっちゃん

ウェアリングのケーススタディ  byあやや

関東では長雨が続き、冷夏となっていますね。

お山の予定が流れた方も多いのではないでしょうか?

ただ、まだまだハイシーズンが続いておりますのでこれからの回復に期待しましょう。

という事で、改めてウェアリングについてご紹介致します。

 

ケーススタディ:北アルプス・蝶ヶ岳 2017.6月

①寒さ度 ☆☆☆☆(ゼロ)

半袖もしくは長袖で歩きます。これをベースレイヤーと呼びます。

素材は暑がりさんや標高の低い山に行く場合は、乾きの早い化学繊維がおすすめ。

寒がりさんや標高の高い場所にお出掛けされる、縦走する等の場合は、ウール混が匂いにくく気温変化に対応してくれるので便利です。

f:id:otonajoshi:20170605080019j:plain

部長は割と半袖派。

こまめな日焼け止めの塗り直しが必須です。場合によりアームカーバと併用しても良いですね。

f:id:otonajoshi:20170605065925j:plain

私は長袖を着用する事が多いです。

丸首の場合はネックゲイターを巻き日焼け防止。

ジップアップは襟があるのでネックゲイター要らず。胸元のジッパーの開け閉めで簡単に体温調節ができるのでジップアップを使用する事の方が多いです。

②寒さ度 ★★☆☆(少し)

ベースレイヤーの上に、薄手の羽織ものを。

稜線に出た時や、少し休憩する際の恰好。

f:id:otonajoshi:20170605153335j:plain

デルモ部長のドヤ顔。

f:id:otonajoshi:20170605094845j:plain

標高が上がり、少し肌寒くなった際も着用します。

ウィンドブレーカーのような小さく収納できるパッカブルタイプは手軽に使えて荷物になりません。1年中持ち歩いています。

③寒さ度 ★★★☆(かなり)

さらにダウンを羽織ります。

f:id:otonajoshi:20170605153226j:plain

スターウォーズのC3-POだそうです。サラッと流します。

④寒さ度 ★★★★MAX)

さらにレインウェアを羽織ります。

f:id:otonajoshi:20170605153137j:plain

それでも寒い場合はグローブやニット帽など小物も加えます。f:id:otonajoshi:20170605145909j:plain

こんな絶景を見る時は気持ちいいのですが、ずっと居ると真夏でも寒い場合がありますので、事前にお天気に加え温度も調べておきましょう。

私は、いつも温度計を持ち歩き、「この位の温度でこの位の服装が丁度いい」等身体で覚えるようにしています。

そうして経験値として蓄積していく事で、次回の山行で無駄のないウェアリングができるようになっていきます。

f:id:otonajoshi:20170605113709j:plain

おまけ。暑がりな2人。

「必殺仕事人」みたいでこの写真好きです(*^_^*)

 

 

私の味方!DANSKINのブラ☆☆ byるんちゃん

こんなブラが欲しかった!

というブラに出会いました~~(~o~)

 

ニューカマーのDANSKIN☆☆

≪スキニッシュブラ≫

何が良いかって、シームレスな肌触りが着ごこち抜群、

それでいて胸の形もきれいに見せてくれるんです☆

 f:id:otonajoshi:20170717194614j:plain

見て見てこのいかにもストレスなさそうな感じ!

アンダーはメッシュでできてるんです☆

痕が付かないし汗がすぐ乾く☆

 

締めつけ感が少ないので山小屋で付けたまま寝ても

ストレスを感じませんでした(^_^)

 

f:id:otonajoshi:20170717193638j:plain

シームレスだけどカップがしっかりしてるので

ホールド感もバッチリ☆

前から見るとカップ付キャミソールみたいな感じです。

なのでTシャツの上からでも胸の形がきれいに見えます(^_^)

 

バックもしっかりシームレス☆

f:id:otonajoshi:20170717194346j:plain

一番のお気に入りポイントは・・・

大きな声では言えないけど

背中のはみ肉が気にならないことかも・・・(^_^;)

f:id:otonajoshi:20170819192016p:plain

んもうダンスキン、ダイスキン☆☆

 

www.kojitusanso.com

 

 

by るんちゃん

3泊4日の行動食by荻野なずな

先日、北海道に行った時の行動食をご紹介します。

f:id:otonajoshi:20170725203646j:plain

これにコンビニの納豆巻き2本とおにぎり1個が加わります。

通常は、ベビースターとグミが多いのですが、今回は北海道ということで、六花亭のお菓子を加えてみました。

普段甘いものはあまり好んで食べないのですが、なんと言っても北海道ということで、がんばりました。

パンは、オリーブのたくさん入ったやつと、ドライトマト&チーズのちょいハード系パン2種。

マヨラーなのとカロリー摂取のために、コーンマヨも。

ジャイアントコーンも、からしマヨネーズ味をチョイス。

※ここで、マヨとコーンが被っていることに気付く。

f:id:otonajoshi:20170727085156j:plain

パンはこの通り、私の顔より大きいですが、毎日順調に食べ進め、無事最終日旭岳の山頂で食べきりました。

f:id:otonajoshi:20170730085401j:plain

六花亭のお菓子は非常に美味しかったですが、チョココーティングが溶けてベトついていたり、バターが溶け出て周りのクッキーがふにゃふにゃになっていたり、砂糖コーティングが溶けて無くなっていたりしたので、私がボヤついていたら、

「本当はもっと美味しいの。こんなものだと思わないで。ベストなコンディションで食べて欲しかった・・・六花亭さんは悪くない。」と、あややに諭されました。

普段食べ慣れない物を山で食べると、大概ロクなことになりませんが(笑)、確かに六花亭さんは悪くない。

おっしゃる通り。悪いのは、私のずさんなお菓子管理だ。」

f:id:otonajoshi:20170726113701j:plain

「ねぇ、このパン、プレーンの方が美味しい。

もう、マヨラー失格である。

 

それはさておき、登山中のカロリー摂取の目安として、以下の式を覚えておくと良いです。

体重(kg)× 行動時間(h)× 5kcal

※これの7から8掛けは摂るように。

 

※登山中のパンは、口の中がパッサパサになるので、その喉越しを楽しみながら、しっかり噛んで食べましょう!

f:id:otonajoshi:20170817134213p:plainby荻野なずな

双六岳でのコーディネート byつじまい

先日、行ってきた双六岳でのウェア&装備のご紹介をします。

見たらわかりますが、つじまいは基本的にをえこひいきしています。(笑)

 

f:id:otonajoshi:20170809094530j:plain

☆ウェア☆

・帽子

・山シャツ

山シャツよりTシャツ派のわたしですが、このバーグハウスのシャツはお気に入りなんです☆

涼しくて、着心地よく、かわいい♪

・ショートパンツ

・サポートタイツ


☆装備☆

・ザック

・登山靴

・トレッキングポール

カーボン製で軽く、三つ折り式なのでコンパクトに収納できます。

 

 

f:id:otonajoshi:20170810095841j:plain

バーグハウスの大型ザック「ウィルダネス60」が、私の体にあうので、お気に入り。

f:id:otonajoshi:20170815132151j:plain

ザック自体が軽いので、背負っていて楽ですよ。

初めての大型ザックにおすすめです!

ぜひ、好日山荘のお店でお試しを(*^_^*)

 

byつじまい